
佐賀県小城市 畳 和紙畳 国産畳
業務内容
畳のメンテナンス、畳工事の際の家具移動などもお任せください。見積相談無料で、1枚からでもお気軽にご相談ください。お見本持参いたします。

畳工事一式
裏返し・表替え・新畳替えを行います。

上敷・敷物一式
各種防虫畳、 バリアフリー畳、洋間にも合う置き畳もあります。
誰もがくつろげる畳生活のご提案
丈夫で色落ちしにくい和紙畳
畳の表替えを和紙にしませんか!?機械漉きの和紙を使用した畳です。経年劣化による変色やささくれなど、従来の畳のお悩みを解消する機能を持った新しい畳です。
カラーバリエーションも豊富です。樹脂コーティングによって撥水性があり、お手入れしやすいなど日々のお掃除がらくになる機能も持っています。また、い草に比べてダニが発生しにくいことが、和紙畳が選ばれる一番の理由かもしれません。
カビは畳にこもる湿気による水分から発生するのですが、和紙畳は 水分に強いのでカビが発生しにくいのも特長です。

置くだけでオシャレな和風空間に!置き畳
和室の部屋がないけど畳のある暮らしを始めてみたい!
そんなお客様にはお手軽でオススメな手段となります。サイズオーダーも可能なので、マンションの間取りに合わせてオーダーもできます。軽くて扱いやすく、裏面に滑り止めが付いているのでずれる心配もありません。
1枚の単品からあり、色と枚数の組み合わせも自由にオーダーできます。

インテリア雑誌で取り上げられることの多い琉球畳(縁なし畳)
視覚的にスッキリと仕上がる琉球畳(縁なし畳)は、伝統的な文化を受け継ぎながらも、モダンなスタイルに限りなく近いデザイン性を有しています。
「リビングや洋室の雰囲気を崩さない」「たくさんの色があって、好みの組み合わせができる」ということで、新築住宅やリフォームで人気です。

畳の豆知識・・・畳の効果!

畳は天然の空気清浄機(い草)
い草表の畳は『天然空気清浄機』と言われてます。
雨の日は室内の湿度が上昇?!! そんな時畳が室内の湿度を感知して水分を吸い込み逆に湿度が低い時に水分を放出します。
人に住宅にやさしいさまざまな効果を発揮しています。

浄化作用による空気清浄
シックハウスの原因となるホルムアルデヒドや二酸化窒素を吸着し、空気を浄化してくれます。
畳は、エネルギーを使わない天然の空気清浄機です。

保湿・断熱効果
畳の原料となるい草は、調湿効果も抜群!
高温多湿な夏や低温低湿の冬を過ごす日本の気候にもぴったりです。
夏は涼しく、冬は温かく畳は四 季を通じて、優れた断熱効果を発揮します。 夏場はサラリと快適に、冬はほのかに温かい畳の上では、誰もがくつろげる時間が流れます。

防臭・芳香・アロマセラピー効果・リラックス効果
い草の香りに満たされた部屋は、アロマセラピー効果も。
畳の黄緑色は安心感を与える色といわれています。
靴を脱ぐことによるリラックス効果もあります。

吸音効果
部屋の中の余分な音を、畳はやさしく吸い込んでく れます。
フローリングだと下の階に響くような音でも、畳の部屋の場合は音を遮ってくれます。
この遮断効果は私たちに心の安らぎをもたらしてくれます。

弾力性・安心感のあるクッション性。
弾力性・安心感のあるクッション性。
畳の適度な弾力性は、転んでも怪我をしにくいというメリットも。
硬いフローリングよりも足や腰、膝への負担も和らぎます。



